• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「姫路のマクロビオティック料理教室」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

姫路のマクロビオティック料理教室

ilriccio.exblog.jp

ブログトップ

<   2015年 01月 ( 15 )   > この月の画像一覧   

  • 白髪!?
    [ 2015-01 -30 22:23 ]
  • 今日もおやつ
    [ 2015-01 -28 22:15 ]
  • おやつ
    [ 2015-01 -27 21:45 ]
  • 応用編 秋コース4回目
    [ 2015-01 -26 11:06 ]
  • はな太郎が・・・
    [ 2015-01 -24 16:25 ]
  • 味噌教室 2月7日(土)募集です
    [ 2015-01 -23 17:27 ]
  • 基本編 秋コース4回目
    [ 2015-01 -22 16:27 ]
  • Bologna ボローニャ
    [ 2015-01 -21 17:26 ]
  • 新年会 ケータリング
    [ 2015-01 -20 14:18 ]
  • 前期受付終了です
    [ 2015-01 -19 22:48 ]
  • お味噌教室締め切りもうすぐです
    [ 2015-01 -13 16:13 ]
  • 二日目 フィレンツェ
    [ 2015-01 -11 15:09 ]
  • 美味し楽し珍道中
    [ 2015-01 -10 16:21 ]
  • venezia
    [ 2015-01 -08 17:07 ]
  • ただいまー!
    [ 2015-01 -07 15:58 ]
▽ この 月の記事をすべて表示

12次へ >>>

白髪!?   

2015年 01月 30日

b0279058_22164772.jpg
見えるかな?
黒い毛の中に、白い長い毛が生えてる
はな太郎は黒猫なんだけど、よく見ると真っ黒ではない
よく見るとちょっとしましまで、お腹の毛は色が薄い
そして時々白い毛が生えてる
白髪?ってぐらい、たまーに生えてるの
なんでかなー?

そして、
b0279058_22200176.jpg
後ろ足も3本あります







Tweet

▲ by ilriccio | 2015-01-30 22:23 | ひらめとはな太郎 | Comments(0)

今日もおやつ   

2015年 01月 28日

今日のおやつはこちら
b0279058_22041437.jpg
アントニオマッティのビスコッティ
こないだの旅行の時に頂いたのです
ビスコッティ発祥の地と言われているトスカーナのプラートにある老舗ビスコッティやさん
Antonio Mattei アントニオ マッティのもの
本来はアーモンドが入っているんだけど
わりと最近販売されたというこれはチョコレート入り
しかも赤色のパッケージ!
かわいい!
b0279058_22104096.jpg
ややボケで申し訳ない・・・
コーヒーに浸すとちょっとチョコが溶けておいしかったですよ

さっ、そしてこのビスコッティを味見してる場所は・・・
まだ全てお見せできないのが残念だけど、ステキなお店ができつつあるのです
ビスコッティの写真にちょこっとヒントが・・・
今日はここでちょっと作戦会議しておりました
詳細はまた近いうち!
















Tweet

▲ by ilriccio | 2015-01-28 22:15 | 日々のこと | Comments(0)

おやつ   

2015年 01月 27日

こないだ料理教室で使ったかぼちゃがたっぷり残ってる
どうしようかなぁ
晩ごはんに煮付けようかなぁ

あっ、久々おやつにしよう!

そう思い立って、おやつ作りました
かぼちゃマフィン

b0279058_21345092.jpg
かぼちゃを蒸してマッシュして・・・
と思ったけど、今日は色よく作ろうかな
蒸して皮むいてマッシュして、たっぷりと生地に混ぜ込みましたよ
メープルと油と豆乳と全粒粉と地粉とベーキングパウダー
バニラエッセンスもちょこっと

かぼちゃのおやつは美味しいなぁ
かぼちゃの甘味も美味しいし 色もきれいし

2つも食べちゃった

b0279058_21410563.jpg
ごちそうさま

むいたかぼちゃの皮は豆カレーに入りました


















Tweet

▲ by ilriccio | 2015-01-27 21:45 | 日々のこと | Comments(0)

応用編 秋コース4回目   

2015年 01月 26日

入りたい
b0279058_10563331.jpg
あぁ、入りたい
b0279058_10565896.jpg
けど、ダメ
教室中ははいれませんよ、ひらめさん

秋コース4回目は2月直前だし、巻きずしですよ
b0279058_10580644.jpg
みなさんがんばって巻いてくれました
b0279058_10585990.jpg
玄米巻きずし
ほうれんそう・ごぼう・にんじんの巻きずし
寿司めしは梅酢でさっぱりと
甘くない巻きずしです
最近の巻きずしは甘めが多いと思いません?
甘すぎるのは苦手だなぁ・・・
梅酢でさっぱりのすし飯はちょっとおにぎりみたいだけど素朴で美味しくって好き
b0279058_11012961.jpg
野菜だけだけど、きれいに仕上がりますよ
横にあるのは車麩のフライ
b0279058_11020652.jpg
車麩に出しを染み込ませてフライにします
揚げたても冷めても美味しい

b0279058_11030762.jpg
かぼちゃの入った切り干し大根とひえのスープ
ちょっとひえ雑炊みたいな仕上がりです
栄養満点で胃にやさしいスープ
風邪の時とか体が弱ってる時にはぜひ食べたいですね

b0279058_11043170.jpg
ブロッコリーの白和え
皮も全て蒸煮して白和えに
白和えはぜひ美味しいお豆腐で作ってくださいね

さっ、今年の節分はどんな巻きずししようかな
皆さんも作ってみてくださいねー

ごちそうさでした










Tweet

▲ by ilriccio | 2015-01-26 11:06 | マクロビオティック応用編 | Comments(0)

はな太郎が・・・   

2015年 01月 24日

はな太郎くん、昨日手術頑張りました
b0279058_17260779.jpg
今日からはな子です 

なんてことはないですが 笑

元気に着々と大きくなっております
なかなかな性格美人でございますよ

















Tweet

▲ by ilriccio | 2015-01-24 16:25 | ひらめとはな太郎 | Comments(0)

味噌教室 2月7日(土)募集です   

2015年 01月 23日

有機玄米で作る手作り玄米味噌教室
残り2月7日(土)のみとなりました

引き続き募集しておりますよー
締め切りは26日(月)です

2月7日(土)
時間    10時半~14時ごろ
参加費   4860円税込み(軽食つき)
持ち物   エプロン  三角巾  ふきん  筆記用具  みそ容器
定員    各日6名
詳細はこちらからご確認下さいませ

味噌の容器についてはこちらをご覧ください

おまちしております

b0279058_17264320.jpg






Tweet

▲ by ilriccio | 2015-01-23 17:27 | 料理教室 募集! | Comments(0)

基本編 秋コース4回目   

2015年 01月 22日

b0279058_16182073.jpg
あぁ、ごちそう
身体が喜ぶごちそう

基本編秋コースの4回目はこんなメニュー
年末年始の暴飲暴食で疲れた胃には、ありがたいメニューです
こんなの毎日食べれたらいいなぁ

まずごはんは、黒豆玄米ご飯
b0279058_16195122.jpg
黒豆を入れて炊くと、うっすら色づいて赤飯のようなご飯になります
黒豆が甘くて美味しい
b0279058_16204640.jpg
ネギとお味噌をコトコト蒸し煮して作るねぎ味噌
動物性たんぱく質の消化を助けてくれます
b0279058_16221372.jpg
ひえと野菜のスープ
スープというよりは、ひえ雑炊みたいな感じ
やさしい味で、胃が疲れてる時とか弱ってる時なんかにいいですね
b0279058_16232448.jpg
白菜とひじきとリンゴのサラダ
意外な組み合わせだけど、これが美味しい
味が馴染んだ次の日もまた美味しい
b0279058_16241078.jpg
筑前煮
小麦ミートを入れて根菜とこっくり炊き上げます
甘みは野菜の甘味だけ
ごはんとこれがあったら十分ですねぇ

やっぱりこういう和食がほっこりとします
年末からお正月にかけて玄米からかなり離れてたので 笑
身体が喜びました
美味しいなぁ としみじみ感じます
イタリアンも美味しいけれど、やっぱり和食は美味しい

ごちそうさまでした!








Tweet

▲ by ilriccio | 2015-01-22 16:27 | マクロビオティック基本編 | Comments(0)

Bologna ボローニャ   

2015年 01月 21日

イタリア滞在三日目はボローニャへ
エミリア・ロマーニャ州にあります
パスタ ボロネーゼ って聞いて事ありますよね?
ミートソースのことをボロネーゼっていうんだけど
つまりボローニャ風の肉のソースってことです
エミリア・ロマーニャ州は肉文化!
生ハム・サラミ・ミートソースなどが本場です
是非食べて帰ってもらわないと!と思って、行ってきたよ

まず朝ごはんは
前日にフィレンツェの市場で買ったもの
b0279058_16072913.jpg
ほうれん草とチーズのフォカッチャ
b0279058_16071502.jpg
アーティチョークのスキャッチャータ
薄くパリッと焼いたピザ生地みたいなのの上にアーティチョークがぎっしり
どっちも美味しかったよー
しっかり腹ごしらえできたし、さっ出発

実は、ボローニャの中心地は初めて!
駅周辺しか行ったことなかったので楽しみだったの
b0279058_16120438.jpg
b0279058_16114563.jpg
b0279058_16135332.jpg
b0279058_16143283.jpg
きれいな街だなぁ
落ち着いて、こじんまりしてていい雰囲気です
b0279058_16152031.jpg

b0279058_16145110.jpg

かっこいい路上ミュージシャンがたくさんいましたよー
b0279058_16164043.jpg

b0279058_16170158.jpg

桜が咲いてた!
b0279058_16174347.jpg

b0279058_16180858.jpg

ちょっと散歩してから向かったのはレストラン
b0279058_16193440.jpg

食通の方から聞いて行ったレストラン!
清潔感のある店内ですね、美味しいものが出てきそう
b0279058_16211720.jpg
b0279058_16213723.jpg
ハム盛り合わせ
ここまで来たら味見をしなきゃと覚悟してましたよ
久々のがっつりハム!といっても、4分の1ぐらいしか食べてないけど・・・
美味しい!!!
やっぱり本場は違うなぁ
あっさりしてて、甘みがあって、美味しかったよ
ワインに合う合う ススムススム 笑
b0279058_16334324.jpg
やっぱ肉には赤ですねー
エミリア・ロマーニャのワイン ランブルスコ
微発泡のワインです

b0279058_16353966.jpg
野菜不足だったので、一緒にサラダも!
日本スタイルで 笑
b0279058_16362471.jpg
たっぷりパルミジャーノ削ってもらって
どーん!
b0279058_16364747.jpg
ボロネーゼでございます
おいしい!
思ったよりあっさりです
もっと重たいかと思ったけれど、肉臭くなく美味でした

私はこちら
b0279058_16365747.jpg
野菜のラザニア 野菜はラディッキオです
ホワイトソースとチーズで濃厚なお味
どちらかと言えばボロネーゼの方があっさり目やったかも?
ぐらい、食べごたえがありました
でもどちらも美味ですよ
野菜のラザニア、マクロビ風にもできそうだなぁ

b0279058_16410323.jpg
気がついたら満席!
しかも全部予約です
人気店なんですね
でも納得!また来てみたいお店の一つとなりました
b0279058_16442188.jpg
デザートはジェラートと決めていたのでコーヒーだけ
今度来た時はデザートも食べてみよう
b0279058_16464144.jpg
さっ、目指すはジェラート!!
美味しいと聞いていたジェラート屋が臨時休業・・・
でもお買い物したお店で美味しいところ聞いて行ってきた
b0279058_16474758.jpg
美味しかったよ
そしてお買い物
b0279058_16554143.jpg
b0279058_16555046.jpg
b0279058_16560344.jpg
b0279058_16561252.jpg
夜までゆっくりしたかったなぁ
後ろ髪引かれながらフィレンツェへ戻ります
夜にはフィレンツェでごはんの約束!
pizzaを食べに行くのです

美味しいピザを食べたい
という母の願いを叶えるべく、お友達に頼んでおいたのです
美味しいピザを食べに連れてって と

わりと最近出来たというナポリピッツァのお店へ
中心地から離れてるし、細い路地にあるので観光客はわかんないだろうなこのお店
私もどこかわからない・・・笑
b0279058_17011384.jpg
おもしろい!
こんな森みたいな個室?で食べました
中からの景色はこんなの
b0279058_17020616.jpg
すっごい変わってて面白いお店
ナポリ風な店内には洗濯物を干してるディスプレイまであったよ
店中写真撮りたかったけど、グッと我慢

食べたものは
b0279058_17033947.jpg
ムール貝のワイン蒸し
こちらも母の願い
ムール貝を山ほど食べたいと 笑

で、頼んだピッツァは
b0279058_17043623.jpg
名前忘れちゃったけど、真ん中はマルゲリータ
で、端のクルンとなってるとこには
b0279058_17053895.jpg
リコッタとほうれん草が入ってる
すごいボリューム!
そして美味!!
お腹パンパンですよー、大満足な一日となりました

最後に1枚
b0279058_17083580.jpg
これでわたしの夢も叶いましたよ
日本の親とイタリアの親(のように面倒を見てくれた)の彼らと会わせること
思い出深い夜となりました

これにて母の願いも終了
・ヴェネチアでゴンドラに乗ること
・美味しいピッツァ食べること
・おいしいジェラート食べること
・美味しい生ハム食べること
・ムール貝たくさんたべること
・お買い物すること
・私の友達たちに会うこと
三日間にキュキュっと詰め込んであっという間に過ぎていったけど
楽しい旅となりました

次はいつ行けるかなぁ・・・?





Tweet

▲ by ilriccio | 2015-01-21 17:26 | イタリアのこと | Comments(0)

新年会 ケータリング   

2015年 01月 20日

新年会ケータリング やらせていただきました!
前から仲良くさせてもらっている姫路のヨガ教室OFF THE MAT
その生徒さんとの新年会ケータリングです
マクロビメニューの新年会
いいですねぇ

b0279058_13165551.jpg
会場は我が家です
すごい靴! 
b0279058_13191214.jpg
総勢29名さま わたし入れて30名
こんなに人がやってきたのは初めてです 笑
そして、どうなることかと思ったけれど何とか入れましたね・・・
窮屈でごめんなさいね
でも、コンパクトでわいわい楽しいパーティとなりました

まずは新年らしくおせちメニュー
b0279058_13245202.jpg
ごぼうの丸煮をたたきゴボウ風にしたもの
黒豆煮は甘さを抑えて、昆布とお醤油も入れて炊き上げました

b0279058_13272679.jpg
バランの葉っぱをお皿にして 柿なますと豆きんとん
さつまいもとりんごのきんとんにひよこ豆を入れました
ほんとは茶巾にしたかったんだけど、ゆるすぎてできず残念・・・無念・・・

b0279058_14100731.jpg
b0279058_14103451.jpg
リッチョも忍ばせて
b0279058_13302068.jpg
押し麦とキヌアのサラダ

b0279058_13310467.jpg
里芋クリームのクロスティーニ

そして、大皿料理は
b0279058_13315557.jpg
大豆ミートのカルピオーネ
イタリア版甘酢漬けです
野菜とレーズン・松の実をビネガーに漬け込みます
b0279058_13332720.jpg
b0279058_13333781.jpg
トスカーナ風豆の煮込み ウッチェレット fagioli all'uccelletto
わたしの大好きな料理です
お正月に市場で買ってきた白いんげん豆 カンネッリ
それをじっくり煮込んでます
パンと食べてもパンに乗せても美味!
b0279058_13382401.jpg
パスタのオーブン焼き
b0279058_13392250.jpg
白菜ときのこの豆乳クリームソースです
使ったショートパスタは2種類
玄米粉だけでつくられている玄米パスタと
ルマケと言われるかたつむりのような形のパスタ
どっちもソースと良く絡んでおいしい
上にはパン粉をふりかけて香ばしく
やっぱり冬には温かいオーブン料理が嬉しいですね
b0279058_13471779.jpg
b0279058_13472568.jpg
デザートは豆腐のティラミス
玄米ぽんせんに穀物コーヒーを染み込ませて豆腐のクリームでサンドします
昔に教室で作ったレシピなんだけど、久々食べてもやっぱり美味しい
また教室でやろうかな

来ていただいたみなさん どうもありがとうございました!
楽しんで食べて頂けたかな?

みんなで食べるごはんは楽しいし美味しい!
そのごはんが、身体にやさしいものならなお嬉しい!
心も身体ももっとハッピーになれる!

そんなことを思いかえした夜でした
やっぱりみんなでごはんたべるっていいですよねぇ
これって大事!
この会を提案してくれた OFF THE MAT さんどうもありがとね
楽しませていただきましたー
オフザマットはステキなHPができたんですよ、是非チェック!


そしてこの日のアイドルは、はなたろうくん
b0279058_13511535.jpg
パーティ準備中から気になって仕方なかった はなたろう
でも、食べ物に毛が入ると大変!
なので、早々にご退場いただいた
でも、パーティ途中から数々の猫好きな方に遊んでいただきました
ありがとうございました!!
なんせ、居ても立ってもいられないぐらい遊びたいお年頃
部屋の周りをうろついて、中が気になって仕方なかったの

生まれて初めて、多数の人を見て
生まれて初めて、いろんな人に抱っこされ
生まれて初めて、英語であやされ 笑(外国人の方がかわいがってくれたの)
はなたろうは疲れ果て、皆さんが帰ったあと即効寝ておりました
b0279058_14070040.jpg
また遊んでやってくださいねー!
教室にもぜひお越しくださいませっ
お待ちしております

























Tweet

▲ by ilriccio | 2015-01-20 14:18 | ケータリング | Comments(0)

前期受付終了です   

2015年 01月 19日

1月30・31日・2月1日 の味噌教室
受付終了したしました!
ありがとうございます

2月7・8日は引き続き募集中です!
8日はあと一名となっております

味噌教室 詳細はこちらです
よろしくお願いします

2015年 2月 6日(金) 定員になりました
          7日(土)
          8日(日) あと一名です

※ 申し込み締め切りは1月26日です
時間    10時半~14時ごろ
参加費   4860円税込み(軽食つき)
持ち物   エプロン  三角巾  ふきん  筆記用具  みそ容器
定員    各日6名
Tweet

▲ by ilriccio | 2015-01-19 22:48 | 料理教室 募集! | Comments(0)

12次へ >>>

   


少人数でゆっくり楽しく学べるマクロビオティックの料理教室 il riccio(イルリッチョ)
by ilriccio
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
< January 2015 >
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリ

全体
プロフィール
il riccio
マクロビのこと
自然食品の店
マクロビオティック基本編
マクロビオティック応用編
料理教室 募集!
これまでのイベント・出張教室
これからのイベント情報
マクロビイタリアン
il riccio 木ベラ・グッズ販売
七号食
料理教室 単発
ケータリング
スエヒロでのケーキ販売
イタリアのこと
旅の話
la cucina italiana
ひらめとはな太郎
おいしいもの
お茶のこと
日々のこと
お申込み・お問い合わせ
アクセス
未分類

以前の記事

2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 05月
2011年 11月
2011年 10月

最新のコメント

こんにちは! わっ、そ..
by ilriccio at 22:14
ご連絡ありがとうございま..
by ilriccio at 17:10
水曜日、Amaneさんで..
by 木村くみこ at 07:52
ゆきせんせー、ご来店あり..
by fafayossy at 20:58
楽しく拝見しています♪ ..
by マロン at 00:23
はじめまして! お問い..
by ilriccio at 21:55
えっとこちらのブログすご..
by skuna@docomo.ne.jp at 13:57
シーベリー?初めて知りま..
by ilriccio at 13:08
北海道で美肌スイーツを発..
by マサエ at 07:40
ありがとうございます! ..
by ilriccio at 13:52

最新の記事

新しい木ベラ
at 2019-02-19 16:24
しいたけブローチ
at 2019-02-18 22:40
応用編 4回目
at 2019-02-17 21:19
スコーンの試作
at 2019-02-16 22:32
自然派ワインに触れる会 vo..
at 2019-02-16 17:46
世界のおみやげ
at 2019-02-15 17:38
自然派ワインとイタリア料理を..
at 2019-02-12 11:36
マクロビ中華レッスン もうす..
at 2019-02-10 22:14
基本編 4回目
at 2019-02-09 21:13
玄米こうじ 入荷してます
at 2019-02-05 16:56

画像一覧


もっと見る
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください