• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

姫路のマクロビオティック料理教室

ilriccio.exblog.jp

ブログトップ

<   2017年 05月 ( 18 )   > この月の画像一覧   

  • フランチャコルターズ
    [ 2017-05 -31 23:25 ]
  • 応用編も始まりました
    [ 2017-05 -27 21:54 ]
  • 梅の予約が始まりました
    [ 2017-05 -26 21:30 ]
  • ウェーイ!!
    [ 2017-05 -24 22:11 ]
  • 母の日のフランチャコルタ
    [ 2017-05 -23 21:17 ]
  • ひらめさん!
    [ 2017-05 -22 16:38 ]
  • 基本編始まりました
    [ 2017-05 -21 22:33 ]
  • おやつ試作大会
    [ 2017-05 -20 17:57 ]
  • 夏の教室第二弾 マクロビイタリアン教室
    [ 2017-05 -17 17:33 ]
  • 嫁入り準備完了
    [ 2017-05 -10 16:38 ]
  • クルルジョネスとマロレドゥス
    [ 2017-05 -08 17:56 ]
  • カジゾールチーズ
    [ 2017-05 -07 22:16 ]
  • 懐石料理
    [ 2017-05 -06 21:40 ]
  • コースターとカッティングボードの追記
    [ 2017-05 -05 22:12 ]
  • カジュアルなフレンチ
    [ 2017-05 -03 20:45 ]
  • オリジナルカッティングボード&コースター
    [ 2017-05 -02 15:53 ]
  • マクロビカフェ in トキシラズ
    [ 2017-05 -01 22:14 ]
  • イランのピッツァ
    [ 2017-05 -01 21:39 ]
▽ この 月の記事をすべて表示

12次へ >>>

フランチャコルターズ   

2017年 05月 31日

新しく移転された87行ってきましたー!
あぁ、美味しかった

b0279058_22530411.jpg
今回はロゼからスタート
ちょっとオレンジがかったような色をしてますね
軽くグビっといけてしまう感じです
b0279058_22552576.jpg
オマール海老とムール貝のサラダ仕立て
火の入り方が絶妙で、はぁ、美味しい
私にはこんな火の入れ方は無理だなー
心配シイだから、めっちゃ火を通してしまう 笑

b0279058_22572121.jpg
ちょっと詳しい説明忘れちゃったんだけど、黒ブドウ100%のワイン
とろっとしたような舌触りで(決してほんとにとろっとしてるわけではないです)なんとも変わった味
でもすごく美味しい
わりとしっかり濃厚なんだけども、すっと飲めてしまう
これまた飲みたいなー

b0279058_23070278.jpg
生姜とピスタチオのリゾット
生姜味のリゾットをはじめて食べたけど、合うものですねー
これはぜひ真似してみたい
新生姜の美味しい今の季節にぴったりです
日本にも新生姜ご飯あるものね、合わない訳がない!

b0279058_23093601.jpg
ホッケとインゲンのパスタ
ほっけ!!
ホッケがパスタになるなんて思ったこともなかったけれど、これが意外にいける!
多分生でなく干してあるホッケだと思うんだけど、微かに干物の味がして、このソースは白ご飯の上にも載せても合うだろうな などと思ってしまう
やっぱり日本人・・・

b0279058_23130073.jpg
大好きなサテン
やっぱり安定の美味しさです

b0279058_23133885.jpg
カンパチのカルパッチョ
いろんな野菜のピクルスとジェノベーゼのシャーベットが載ってます
こんなカルパッチョもいいですね

b0279058_23144376.jpg
b0279058_23145482.jpg
b0279058_23150779.jpg
ピスタチオのセミフレッド
マキアート
とうもろこしの粉の焼き菓子

どれも大変美味しゅうございました
シェフの人柄が出てるやさしい味わいのお料理達だなと、毎回思います
色んな種類のフランチャコルタが飲めるのも、うれしい限り
泡好きさんにはおすすめですよー
OSTERIA 87 (オッタンタセッテ) ぜひどうぞ


さ、こんなにきれいなお料理もごちそうもワインも出てきませんが 笑
お野菜たくさんのマクロビ風イタリアン作りますよー
ショートパスタ作ってみませんか?
↓










Tweet
■ [PR]

▲ by ilriccio | 2017-05-31 23:25 | おいしいもの | Comments(0)

応用編も始まりました   

2017年 05月 27日

マクロビ料理教室春夏編 応用コースも始まりました
b0279058_21321315.jpg
玄米ごはん
圧力鍋で炊きます
b0279058_21332665.jpg
若竹のお味噌汁
時期的にもうたけのこが終わりですが・・・
わかめたっぷり入れると美味しいです
b0279058_21355536.jpg
メインは、オートミールのミートボール和風あん
b0279058_21364323.jpg
炊いたオートミールを野菜と一緒にしっかりこねて、しっかり粘らせて使います
とっても好評でしたよ
ちょっと柔らかめのミートボールって感じです
満足感あり!です

b0279058_21401133.jpg
にんじんサラダ
玉ねぎとセロリと一緒に梅酢につけて作ります
大豆からできてるベジツナがいいアクセント
本物のツナのようで満足できます

b0279058_21413800.jpg
いろいろ春野菜の胡麻和え
春キャベツ・三度豆・スナップエンドウ・アスパラ
蒸煮して野菜の味をしっかり味わえる胡麻和えです

そしておまけの一品
b0279058_21444814.jpg
ネギのネッコの素揚げ
パリパリして、ネギの甘味がぎゅっとなっておいしい
ネギのネッコがいっぱいあったら試してみてくださいね!


応用編お申込みのみなさま
あと4回、よろしくおねがいします
楽しんでいきましょうー


さ、夏に向けてのマクロビ教室
試作しておりますよー
b0279058_21520043.jpg
ゴーヤをうまく使いたし・・・
夏に向けてのマクロビ料理教室 お待ちしております
↓












Tweet
■ [PR]

▲ by ilriccio | 2017-05-27 21:54 | マクロビオティック応用編 | Comments(0)

梅の予約が始まりました   

2017年 05月 26日

告知が遅くなってごめんなさい!

南高梅の予約が始まりましたよー!!
有機栽培の手もぎ梅が今年も入荷します

とっても肉厚で皮が薄くて柔らかいっ
そんな美味しい南高梅が、和歌山県田辺から届きますよ!
無農薬なので、安心していろいろ作れますね
毎年好評いただいております

b0279058_21132357.jpg
価格は毎年入荷するまでわかりませんが
だいたい毎年 梅干用 1キロ ¥1260 ぐらい
梅酒用 1キロ ¥1400 ぐらいです
取れ高・でき具合 によって変動します
予め御了承下さい

今年は有機揉みしそも予約販売いたします
もう塩もみしてくれているので、とっても楽ちん!
しかも有機しそです

有機揉みしそ  300g ¥486(税込み)
        500g ¥713(税込み)

※ ちなみに、梅1キロに対して揉みしそ300gぐらい、梅2キロに対して500gぐらいだそうです


梅酒・梅シロップ用のてんさい糖の氷砂糖  1キロ ¥810(税込み) もございますよー
これはとってもおすすめです!


今年は梅の出荷予定がいつもより遅めだそうです
6月10日前後を予定しておりますが、入荷日は未定です
いいタイミングを見計らって手摘み・即出荷となりますので、私たちにも毎年わかりません
そちらも御了承の上お申込みお願いします!
※予約締切は5月いっぱいまでです


予約はこちらまで
自然食品の店 0792882439 までお電話
もしくは
ilriccio.cucina@gmail.com までメールでお願いします



b0279058_21292644.png






Tweet
■ [PR]

▲ by ilriccio | 2017-05-26 21:30 | 自然食品の店 | Comments(0)

ウェーイ!!   

2017年 05月 24日

もう2ヶ月も前のことですが、徳島に遊びに行きました
すっかり書くタイミングを逃して、今になっちゃった 笑
でも紹介したい!

メニューがとっても大きくって、いつも人がいっぱいだという食堂へ
びんび家さん
b0279058_21300197.jpg
でかい!
大きさ伝わるかな?
カレイの唐揚げです
b0279058_21304160.jpg
そして釜飯

めかぶやらもずくやらも食べましたが、とりあえず全部デカイ!
大人数で行くことをおすすめします
目的のシーフードカレーが売り切れで、食べられなかったのが無念・・・
いつかリベンジしたいものです

そして、とっても美味しいという和三盆屋さん・三谷製糖へ

b0279058_21400185.jpg
b0279058_21490773.jpg
いい雰囲気のお店でしたよ
とても歴史があるお店です
b0279058_21502798.jpg
中に入ったらお茶を出して頂けましたよ
見えるかなー?小さな白っぽいのは、椿のお花の和三盆
椿の葉と一緒に盛り付けてステキですねー
すごくなめらかな和三盆で、すっと溶けていきます
たしかに美味しい!
とても贅沢な気分になりますね


そして、通りすがりのお豆腐屋さんの豆腐ソフト
b0279058_21525165.jpg
これめっちゃ美味しい
お店の名前も覚えてないけれど・・・
ほんと豆腐食べてるみたいな味で、豆乳ソフトではなく、豆腐ソフト!
甘さも控えめだしほんと美味しかったな
ふわっと軽めでなく、ずっしり重めのソフトクリームでしたが、ペロッといけてしまう感じ
豆乳・豆腐が苦手な人は絶対無理な味ですが 笑
豆腐好きさんはぜひ食べてみて欲しいなぁ

ちなみにこのお豆腐屋さんで買って帰ったお揚げさんも分厚くって美味でしたよ


そして、大麻彦神社にて
b0279058_22022164.jpg
ウェーイ!! な狛犬
なぜにその顔!?
なぜにその足!?
謎です 笑
とにかくノリノリ
これは一見の価値あり!です 笑


徳島、意外に近くてビックリでした
b0279058_22054655.jpg
天気良い日にまた行ってみたいな
b0279058_22063073.jpg
夏のイタリアン教室 募集中です
↓













Tweet
■ [PR]

▲ by ilriccio | 2017-05-24 22:11 | おいしいもの | Comments(0)

母の日のフランチャコルタ   

2017年 05月 23日

母の日にフランチャコルタをプレゼントしました

b0279058_20551851.jpg
Ferghettina Milledi Franciacorta Brut  フェルゲッティーナ ミッレディ ブリュット
ボトルが美しい
そして、味も美味しゅうございました
毎回美味しい美味しいって言っておりますが、これもほんとに美味しかった
ワインの表現方法をあまり知らないので、上手く説明できないけれど・・・笑
これはまた買ってみよう
サテンもあるのかなー?
気になるところです


夏に向けてのマクロビ教室 開催!
夏にオススメのマクロビ料理ご紹介します
↓








Tweet
■ [PR]

▲ by ilriccio | 2017-05-23 21:17 | おいしいもの | Comments(0)

ひらめさん!   

2017年 05月 22日

ひらめさんったら!
b0279058_16342196.jpg
足をお閉じなさいな、足を
b0279058_16345570.jpg
カメラ目線はいいから、足をお閉じなさいなひらめさん















Tweet
■ [PR]

▲ by ilriccio | 2017-05-22 16:38 | ひらめとはな太郎 | Comments(0)

基本編始まりました   

2017年 05月 21日

マクロビオティック料理教室春夏編・基本コース始まりました
b0279058_21381479.jpg
基本編一回目のメニューは、使う食材はとっても少なくとってもシンプルなご飯です
b0279058_21391695.jpg
地味ですがとっても大事なお料理ばかりです
b0279058_21403169.jpg
圧力鍋で玄米を炊きます
もっちり柔らかく炊けた玄米にふりかけるのは、玄米にはマストアイテムなごま塩
このブログでも何回も紹介している、シンプルだけどとても手間のかかるお料理
でもこれだけ手間をかけると美味しくなるんだ!ってのが、分かって頂けるお料理でもあります
みなさんなかなか苦戦されてましたが、おかげで美味しいごま塩ができあがりましたね!
よーく噛んでいただきます

b0279058_21444886.jpg
昆布出汁のシンプルなお味噌汁です
お味噌は麦味噌
具はふのり とってもシンプル
胆石や結石に効果があると言われているふのり
解熱効果もあるそうですよ!

b0279058_21511882.jpg
あらめとたけのこと大豆の煮つけ
あらめはわりとクセのない海藻で、とっても食べやすいです
大豆とたけのこと一緒にこっくりと煮付けて、大豆の甘さがしっかりとする煮付けとなりました
これはご飯のお供にぴったりです

そして、基本編一回目の定番メニュー
これこれ
b0279058_21582063.jpg
ごぼうの丸煮です
4日間、毎日コトコト炊き続けましたよ
平均10時間ほどコトコトコトコト、長時間炊くとこんな姿になります
柔らかくって、ごぼうの甘味もあって、なんとも美味しいごぼうになりました
b0279058_21595422.jpg
ぜひおうちでも、炊いてみてくださいね!

そして、このごぼうの丸煮はこの子が活躍してくれましたよ
b0279058_22245537.jpg
このために作ったと言っても過言ではないのです
毎回ごぼうを炊く時に使っていたポットウォッチャーが割れちゃって、それで代わりが欲しくて作ったのです
b0279058_22282643.jpg
お尻熱いかな?
蓋重たいかな?
がんばってるな
なんて、ハリネズミだといろいろ気になっちゃいます 笑
みなさんもかわいがって使ってやってくださいね!

基本編申し込んで頂いたみなさま
5ヶ月間よろしくお願いします!











Tweet
■ [PR]

▲ by ilriccio | 2017-05-21 22:33 | マクロビオティック基本編 | Comments(0)

おやつ試作大会   

2017年 05月 20日

マクロビカフェ in トキシラズ
あと2週間ほどとなりました!
みなさまご都合いかがでしょうか?
お時間ありましたら、まったりしにおいでくださいませませー

さっ、私たちは毎度のおやつ試作会です
このイベントのときは、毎回トキシラズの山本さんとわたしでおやつを2品ずつ作ります
そして、イベント前にお互いのおやつを持ち込んで試作大会を開催するの
今回はこの4品
b0279058_17422320.jpg
b0279058_17423163.jpg
b0279058_17424223.jpg
何なのか!? は当日のお楽しみとして・・・
冷たいツルッと系が2品
ケーキが2品 
もうちょっと改良が必要なものもあり、もうちょっと試作会は続きます
美味しいのん作りますからねー!

フードもスイーツも限定数ですので、売り切れの場合は御了承ください
予約もOKです

Macrobiotic cafe@Books&cafe トキシラズ
2017/6/3 12:00~22:00(Food L.O 21:00)
    /4 12:00~20:00(Food L.O 18:00)

場所 Books & cafe トキシラズ
   相生市那波大浜町11-15 光ビル2F
   0791(22)7401

b0279058_17535359.jpg
b0279058_17541125.jpg

みなさまのお越しをお待ちしておりますよー!!


来週スタートのマクロビ料理教室・応用編
あと2名となりました
よろしくおねがいします
↓










Tweet
■ [PR]

▲ by ilriccio | 2017-05-20 17:57 | これからのイベント情報 | Comments(0)

夏の教室第二弾 マクロビイタリアン教室   

2017年 05月 17日

夏のマクロビイタリアン教室募集します

b0279058_15550637.png
今年も開催します、夏のマクロビイタリアン

メニューは、こないだカルメッラに教えてもらったマロレドゥス
b0279058_15572758.jpg
あの小さなショートパスタを作りたいと思いますよ
レッスンのときにはお肉のソースでしたが、野菜のソースで食べたいな!
試作がんばりまする
他のメニューも考えて、決まり次第ブログでご報告しますね
b0279058_16171912.jpg
b0279058_16180835.jpg
これは去年の夏のマクロビイタリアン教室の様子です
今年はどんな感じにしようかなー?

そして1つご案内
マクロビイタリアン教室の参加費ですが、今回から値上げいたします
最近、材料がいろいろ値上げしていておりまして、なかなか厳しくなってきたのです
でもせっかく教室に来ていただくのに、材料の質は下げたくないし・・・
かと言って、メニューを減らすのもなんか寂しいし・・・
ということで、スパッと値上げいたしました
ごめんなさい!
でも材料は今まで通り良い物使いますからね!!
御了承下さいませ



b0279058_23192358.jpg
ポットウォッチャー・スタンプカードできました
ぜひ集めてね!
→スタンプカード

夏に向けての料理教室
詳細はこちら→ 夏の和食教室


マクロビイタリアン教室
7月20日(木)
  21日(金)
  22日(土) あと1名です
  23日(日)
  27日(木)
  28日(金)
  29日(土)
  30日(日)


時 間 10:30~13:30ごろ
参加費 5000円 
定 員 各日5名 
持ち物 エプロン  ふきん  筆記用具  タッパー(持ち帰りされる方)

※参加費は前金制です。お申込み日から8日以内に自然食品の店に来店もしくは郵便振込をお願いしております。

お申込み・お問い合わせ
ilriccio.cucina@gmail.com までメールか
0792882439 自然食品の店 までお電話下さい

b0279058_15511661.png








■ [PR]

▲ by ilriccio | 2017-05-17 17:33 | 料理教室 募集! | Comments(0)

嫁入り準備完了   

2017年 05月 10日

りっちょさんポットウォッチャー
1個ずつ袋詰して、みなさんのところへお嫁に行く準備が整いました
b0279058_16285536.jpg
か、かわいい・・・
まるでクッキーのようにも見えますね

袋に詰めてるととても愛おしくなってきて、嫁に出したくない気さえしてきました
どこかの雑貨屋に売り込みに行こうか!?なんて心も芽生えましたよ 笑
いやいや、それはないけれど、それぐらい可愛いです
みなさまお楽しみにね!
b0279058_16330565.jpg
こんなクッキーあってもかわいいな

基本編・応用編には行けないけれど、ポットウォッチャー欲しいな!というそこのアナタ
スタンプカード作りましたよ
スタンプ集めて、ゲットして下さい
→ポットウォッチャー スタンプカード


基本編は満席になりましたが、応用編は若干お席ございます
お待ちしております!
↓










Tweet
■ [PR]

▲ by ilriccio | 2017-05-10 16:38 | il riccio | Comments(0)

12次へ >>>

   


少人数でゆっくり楽しく学べるマクロビオティックの料理教室 il riccio(イルリッチョ)
by ilriccio
プロフィールを見る
画像一覧
< May 2017 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

カテゴリ

全体
プロフィール
il riccio
マクロビのこと
自然食品の店
マクロビオティック基本編
マクロビオティック応用編
料理教室 募集!
これまでのイベント・出張教室
これからのイベント情報
マクロビイタリアン
il riccio 木ベラ・グッズ販売
七号食
料理教室 単発
ケータリング
スエヒロでのケーキ販売
イタリアのこと
旅の話
la cucina italiana
ひらめとはな太郎
おいしいもの
お茶のこと
日々のこと
お申込み・お問い合わせ
アクセス
未分類

以前の記事

2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 05月
2011年 11月
2011年 10月

最新のコメント

こんにちは! わっ、そ..
by ilriccio at 22:14
ご連絡ありがとうございま..
by ilriccio at 17:10
水曜日、Amaneさんで..
by 木村くみこ at 07:52
ゆきせんせー、ご来店あり..
by fafayossy at 20:58
楽しく拝見しています♪ ..
by マロン at 00:23
はじめまして! お問い..
by ilriccio at 21:55
えっとこちらのブログすご..
by skuna@docomo.ne.jp at 13:57
シーベリー?初めて知りま..
by ilriccio at 13:08
北海道で美肌スイーツを発..
by マサエ at 07:40
ありがとうございます! ..
by ilriccio at 13:52

最新の記事

ひめじアーティストフェスティバル
at 2018-04-24 14:40
マクロビイタリアン教室 終了
at 2018-04-23 17:12
巡る季節のヨガとマクロビごは..
at 2018-04-20 16:23
桜もち!?
at 2018-04-18 22:42
ブッラータ
at 2018-04-16 22:39
先輩と後輩
at 2018-04-13 23:36
どうぶつたち2
at 2018-04-12 23:10
どうぶつたち
at 2018-04-11 17:10
豆カレー
at 2018-04-10 18:10
デトックス教室 終了
at 2018-04-08 21:26

画像一覧


もっと見る
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細